仙谷戦略相、国家公務員にスト権付与も検討

 仙谷由人国家戦略相は17日の参院予算委員会で国家公務員への労働基本権付与について「スト権(争議権)も含めて付与するかどうか。付与するとしても労使関係の中でどう制度として仕組むか問題がある。今、検討中だ」と述べた。自民党の牧野京夫氏への答弁。
 仙谷氏は予算委終了後、記者団に「(スト権を付与する)職種もあるのではないか。特に現業部門みたいなところはそういうことも前提に考えなければ国際標準にならないと思っている」と指摘。ただ、「(政府側の)当事者をつくることから始めなければいけない。物事を積み上げるのが大事で、法案へはなかなかいかない」とも語った。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100317ATFS1702S17032010.html
(日経ネットより引用
 
この記事と

【日々是世界】船長逮捕に揺れるニュージーランド
 東京海上保安部に、艦船侵入容疑で逮捕された、反捕鯨団体シー・シェパード(SS)のピーター・ベスーン容疑者(44)の祖国、ニュージーランドでは、家族の言動がメディアで取り上げられる機会が増えている。妻、シャロンさんは、頻繁にテレビ番組に出演しており、政府による夫への支援を訴えている。
(中略
 しかし、ニュージーランド政府はベスーン容疑者の家族の訴えやこうした提言をよそに、「日本の捜査当局は適切な措置を行っている」(マレー・マカリー外相)として、事件処理に特別な介入はしない方針を打ち出している。
 また、調査捕鯨についても、オーストラリアの態度とは一線を画し、「外交的解決に向け努力する」(マカリー外相)として、一部で商業捕鯨を認める妥協案も用意していることを示唆している。
(後略
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100321/asi1003210701000-n1.htm
(産経ニュースより引用

この2つの記事
なんかどっかで似たようなものみたなーって思ったら、
日本国有鉄道(国鉄、JRの前身)で見た事件に似たようなものがあったな、ってのを発見

公務員のスト権も”上尾事件”前後の国労を見れば、
公務員がこれをもつとどうなるかわかるんじゃないかと

*当該事件を大雑把に記すと
”(当時の)法律に違反しない規約、尊法闘争”という、安全配慮を完全に守って運行する
ただ、これを行うと電車の遅延が発生してしまうということを利用した一種のデモである
これを1973年3月12日に行った
結果は1万数千人乗客の大暴動を誘発して、世論の大反発を受けたという事件

これが可能性として起こりえるわけ、公務員のスト権は
公共機関がこういう状態になって困るのは国民であるし、メリットがあるんだかすら不明
(単純に整理解雇したいのなら法案を出せばいい話であって、労働権の完全付与はやりすぎ

 
もう1点のシーシェパードも、どっかで見覚えがあるんだよなぁ
探索したらあった、”三鷹事件”か
~~~~~~~~
Tが単独犯を認める供述をしていたのは、共産党系の弁護士から「大した刑にもならないし単独犯として罪を認めて他の共産党員を助ければ、出所後に共産党で高い地位に付けられる」旨のことを言われて、共産党員ではなかったが共産党シンパだったTがそれを受け入れたためといわれている(大した刑にならないと述べていた共産党系弁護士はTに重罰刑判決が言い渡された後はTの面会に全く来なくなった)。
(Wikiの”三鷹事件”より抜粋、名称修正
~~~~~~~~
この事件を見ているようで

 
こんなことを書いてはいるけど、鉄道と戦闘機を見るのは大好き
鉄道は車窓から流れる風景を見るのがイイヨー
四季折々の景色で風情を感じて○
そういう面では新幹線よりもローカル線がいいよn
(長くなりそうなので以下略

でぁ~
まぁ、日本は表現の自由を憲法で保障しているからよほどのことでない限り許容されるけどね
(cf…犯罪予告等
それにしてもまぁ、自己中な人のブログは見ていて気持ち悪い

天皇の1ヶ月ルール関係で例の官房長官が「03年から6回もあった」とか
この6回の内容に関して今調査中ではあるが、
・インドネシアの津波によるタイ王国上院議長との会見(05年
・習近平中華人民共和国副主席との会見(09年
(他は探し中な為に割愛

この件に関して民主儲が擁護していたりするけど、この理論って
公務員(含む天皇)は国民の奴隷
なのに、なぜか議員は奴隷に入っていないというわけわかめな理論
直接選挙制だから?
民意をまとめて集約するという意味で一番の奴隷のはずなんだが
(少なくとも、国に奉仕すべき点では同等であるのにこの差異は意味不明
公務員は自分が選んだんじゃないから?
なら公平な立場でものを言ったらどうかね
論理対抗するなら公務員試験の知識はないと話にならないが
それが出来ないから僻んでいるだけにしか見えない(と、煽ってみる
自民が勝手に設けた規定なんだから守らなくてもいい?
そう思ってやった結果がこれだよ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100208-OYT1T00827.htm
ご高齢なのに、年250回の会見、そして会見前は会見国の勉強もなされている
ここに国事行為が更に含まれるから、休暇はほとんどないと思われる
国民の象徴で日々精一杯、国の為に尽くしておられるのに”奴隷”だと?
頭湧いているんじゃね?と思う、かなり本気で
陛下だけではなく、休日返上あたりまえな国家公務員にも同じことが言える

儲は単に
”絶対に反撃をしない公務員に対して罵詈雑言吹っかけてストレス発散している”
という人が多くて困る
これはいわゆる悪質なクレーマーともいえる
同時に反撃の出来ない人を攻撃するいじめにもみえる
というと必ず言うのが「これは批判でいじめではない」
内容の伴っていない机上の空論で言うのは批判じゃなくて妄言なんだよ
それがわかっているならそもそもこんなことにはならないはずだけどねー
わかっていない自己厨の人が多いって事で

なんだかあまりにもカチンときたのでつらつらと書き連ねてみた
でぁ~
いろいろと忙殺されてようやく一息
気づいたら年越してしまいましたよ

今年度もよろしくお願いします
まずはマジスキでも…

でぁ~
前もって
結構アレな表現が多い&不気味な画像のでテストするときは要注意

サイコパス(性格異常)診断
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7942185

望月の回答
1.電話をしている者に指差し(次はお前だ、という感じ)
2.嫉妬心
3.普通に腹を(殺意否定の可能性に持ち込める
4.足がない(アメリカのジョークでそんなのがあったから
5.青(単に好きな色、でもメッコールは勘弁な
6.手足(戦闘中の軍人としてはそれでほとんどが戦意喪失するから
7.一思いに棒を折る、又は切る
8.閉めてチェーンロック
9.一種の誇示
10.犬(山奥でガサッというなら野犬くらいじゃないのかjk

次はこれ(普通の性格診断
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7348408

望月の回答…3

さらに(ヲタ診断
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3423370
40点満点でしt
ダメ人間じゃん

サイコパスで難問望月が合致したかは見ればわかるかと
でぁ~

地元なんだけど

2009年10月27日 日常
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/5644.html

ネーミングセンスがorz
公募と化するなりしようよ…

個人的オススメ

2009年10月23日 日常
最近あまりアニメを見なくなったけどね
今まで見てきた中でオススメのものを2つずつ紹介

アニメ編
・「がくえんゆーとぴあ まなびストレート!」
 1話で泣くとは思わなかった、予想外だった
 学園祭のシーンとかもうね
 これくらい高校も楽しかったら良かったのになぁ、と切なくなってくる

・「フルメタルパニック ふもっふ」
 もう無茶苦茶なのがいい
 いきなり爆破とかありえなす

漫画編
・「グ・ラ・メ! -大宰相の料理人-」
 料理だけじゃなくて結構今の政治等もわかりやすく描かれている
 アレンジや手抜きも結構できる料理が多いしオススメ

・「ひとひら」
 嫌いじゃないしオススメできるんだけど
 個人的には同人の方のRO本のほうが好き
 アニメの方は好き嫌い出るかもしれない
 白姫の方は何か堅い気がするんだよね…

 
この4種類は、面白いということはもちろんだけど、
何度も見たいという意味でチョイス
PCゲームの方はまたいつか

でぁ~

111pt

2009年10月22日 日常
http://www.ichiten.com/
あなたの住んでいる場所は何ポイント?

秋葉原の身内に関して言えば、自分が一番田舎かもしれない…

浜松道中記 後編

2009年10月21日 日常
続きなんだz

近くの駐車場に自動車を止めて会場へ
雲行きが怪しいけど気にしないでおくことに

会場到着前にF-15の展示飛行
母「えーーーーーーーー」
目的がF-15展示飛行だった為に入場前からテンションが下がる母親
急ぎ足で入場するも、滑走路に行く直前に展示飛行終了
もう1つの目的のサンダーバーズに望みを繋ぐ

ここで撮影担当の自分は一人で離脱、最前線へ
F-2を撮って終了
うん、消化不良

雨も降ってきたので一旦合流
ちょっと早いお昼を食べつつまったり…できなかったけど
佐世保バーガーなるものを食べた
大きくて肉も柔らかくちょうどいい美味しさ
値段が1000円だとか…800円なら満足だけど、ちょっと高いな…

そして10:50…
エンジン音に会場が包まれる

30分前倒しでサンダーバーズが演技開始

生憎の雨模様、ってか大粒
マジでやるのかという期待と不安があるけども、演技を開始
けれども、やはり雨の影響か難易度の高い演技はやらない
そのうえに雨脚も強くなる
もうね、傘や雨具のない自分には酷ですよ、ええ
しかも、装備がデジカメ
懐に隠して雨をしのぎつつ、音が聞こえたら待機という繰り返し

すごかった
すごかったんだけど
下着まで濡れるというステキな状態に
12時に演技終了するまでがんばった、うん

そのまま戻ることに
だが
電話をしてもつながらないとか、なにそr
20分かけてようやく合流
両親揃って携帯を車に置き忘れたとか、なにそr
濡れ鼠のまま戻った

雨の中傘も差さずに走るのはしんどかったけどなっ!
でも、ネタになったからOK(おぃ

戻っても特に書くこともなく、普通に飲んで、普通に食べて就寝
翌朝は相変わらずの非常識っぷりだったけど、毎度のことなのでスルー
相変わらず弟の2人の息子はプリキュア好きなんだなぁ
お昼を外食してそのまま高速へ

今回は全SAに各駅停車(浜名湖SA~米山SAまで)
ここに到着したのは午後10時過ぎ
荷物を運んで、お風呂入った後に前編を書いたわけですy


なんか
久しぶりにゲームとして買いたいゲームを見つけた
(個人的にAVGはゲームじゃないという認識。どっちかというとノベルというほうが近いか
『フォーチュンサモナーズ ~アルチェの精霊石~』
公式「http://lizsoft.jp/fs/
同人だけど難易度も高そうで普通に面白そう
でも、近くじゃ売ってないんだz

orz

でぁ~

浜松道中記 前編

2009年10月18日 日常
はい、ということで浜松行ってきました おわり
じゃだめですよね、ネタ的に

きっかけは10月12日
この日は家族で米沢にいってきますた
目的はこちら「高畠ワイナリー」
っ「http://www.takahata-wine.co.jp/
ここの秋の収穫祭へ母親が行きたいということで
道中は運転者以外は暇なので、あのPSP(8月2日の日記参照)に動画を入れる
何の動画というと、世界の戦闘機のアクロバット演技の動画
これがカンフル剤になってしまった
母「よし、来週の浜松に行こう」
計画はとんとん拍子で進み、行くことが確定

16日(金)夜
21:00過ぎに出発
新発田聖籠ICから北陸⇒長野⇒中央⇒東名高速道路という経路
またーりと会話をしつつ姥捨SAで休憩
ここの夜景は絶景だったんだぜ!
時間帯のせいで(午前1時過ぎ)商店はみんな閉まっていたけど

続いて梓川SA
「ああ、(けいおんの)あずにゃんか」と思った自分は氏んでいいとおもふ
トイレ休憩とコーヒー買ってGo

中央高速に入って、伊那IC通過
『「異な! 否! 伊那!」ってWLOの題にあったし、そんなキャラもいたな」
だから新でいいt(ry

駒ケ岳SAで休憩
ここで父親から弟にドライバー変更
クロレッツのエクストラハードというものを購入
…やばい、これ今まで食べた中で一番きつい
だが目が冴える

更に恵那峡SA
何だかSAに各駅停車してね?
母親に聞くと「気のせいだよ」と
気のせいらしい

土岐ICあたりから運転している弟の様子がおかしい
弟「やべ、眠くなってきた」
おいっ!
クロレッツ投入して次のせと赤津PAまでもたせる
そこで仮眠していた父親と交代

浜名湖SAにて家族で仮眠
ICを下りて浜松の弟(1号)のところに殴りこみ
荷物を置いて航空祭へ
そこでは壮絶な出来事が待ち構えていると、その時はまだ知らなかった…

~後編に続く~
http://clic-clac.jp/game/shunkanshi/shunkanshi.html

望月の記録…12.062秒
10秒切れないz
たくみさんのブログでもあった本、
「ベーシック・インカム入門 ~無条件給付の基本所得を考える」
(著:山森亮 発行:光文社新書

かなりゆったりとしたペースで読み進めている
噛み砕いて考えるの時間かかるわぁ、とか思いつつ

以下はページ数とその部分で思ったことをメモとして記す
尚、このメモはその部分までしか読んでいないということが前提なので、
後々の考えで意見が変わることは十分にありえる

なので、異論は最後まで保留でお願いしまs

~~~~~~~~~~~~~~~~
P.32
捕捉率はあくまで推計値であり、確定値ではない
根拠となるかは現時点で微妙…

P.40(図表)
GDP比で記したとしても、この図表ではミスリードの可能性もあるなぁ
生活保護申請率は日本の国民性と他国の国民性もあるから一概に言い切れないし
(一例として自殺率や自己破産申請件数、他人に迷惑をかけないという国民性
それに日本は世界でも税率が高くない部類に属する
税率の高い欧州や北欧をここに入れているのはどうなんだろうかと

P.40
生活保護費が現状の5倍とあるけど、どれくらいになるのか具体的金額がないと
単純に”5倍”とかかれると、普通に拒否反応を起こすかと
あれだよね
”1000mg配合”って「ぶっちゃけ1gだよねー」という感じに似てる
~~~~~~~~~~~~~~
とりあえず今はP45まで読み進めている
現状ではマイナス面しか印象にないというのが正直な感想
これから先にどんなことが書いてあるんだろうね
期待して読み進めるとしまs

でぁ~
っ「http://blog.livedoor.jp/kaibu222/archives/51504645.html
調べずにいくつゲーム名が出てくるか?

49/70(キャラ重複あり、米除く
…半数超えるとかどんな脳持ってんだ、自分…

さて、この1週間はいろいろとあってばたんきゅー
稲刈りとか就職試験とかほか多数
濃かった、うん

そして今はデータベース作成をちまちまと進めていまs
あと行政書士の試験勉強
とってみたいのよ、個人的に

さて、試験の結果はどうなっていることやら
でぁ~

なんか

2009年9月16日 日常
ネタ的に面白そうなのでアイコン変更
前にもネタにしたけど、ALcotぶっとんでいるn

でも、キライじゃない

いつのまにか

2009年9月8日 日常
50000Hit超え
なんだか、実感がわかないけど…
良くここまで続いたなぁ、と

ネットで記事を書くのはここが3箇所目
高校時代から2年間はFC2ブログだっけ?
もうアレの二の舞を演じるのは激しくイヤなので名前は出さないけど、
RO絡みの問題で移転

2箇所目もこのDiarynote
移転理由は、この時期にDiarynoteがよく落ちたような、そんな理由だった気がする
でも他のブログが重くて結局戻ってきた

で、今が3箇所目のDiarynote
2005年6月30日から857件の記事を書いた
よー書いたわ
もう4年たってるんか

これからも、ぼーっと記事を投下していくので
よろしくお願いします

50000Hitってことで何かしたいなぁ
壁紙でも作るか?
どういう壁紙にしようか考えておこう

でぁ~

会話にて

2009年8月31日 日常
昨日の友人との会話にて
やっぱ、話題は選挙でしt

先のブログは支持政党のやり方を書いただけだけど(あくまで個人的見解
まぁ
どこかの識者のように「選挙は責任だ」とまではいわないけど、
”選んだ政党への覚悟”は当選者以外に投票した人以上にしてもらわないと困る
なぜって?
相当な増税が待っているからさ
選んだ政党なんだから、相当な覚悟をしてもらわないと

自分は自身の家族の収入を管理、とまではいかないけど知っている
(なぜって、確定申告があるからね
で、その収入とを考えると
少なく見積もっても家族全員で数十万の増税幅なんだからね
(扶養控除・配偶者控除廃止、自動車税・固定資産税の増税のみ)
知らんじゃすまない増税、
もちろん、わかって投票したんだよね?
今知ったからっていっても遅いんだからね?
これを見ている人も大半は増税なのを覚悟して欲しい


後悔してももう遅い
「国民の大半に支持された、”民意”」で全て押し通すのは確定だから
だから”覚悟”をして欲しい

と、重くしてみたしt
今年は米が不作確定っぽいし、どうなるんだろうねぇ…まじで
なのに予算差し止めとかなに考えているんだろうかt

でぁ~

後付け理論

2009年8月30日 日常
はい、ということです、今回の選挙

自分にとって各々の政策なんて後付けの理論にしか過ぎない
あくまで理論的に考えると、という意味で
自分が決めた理由はたった一つ
「一般人にどれくらい政策が認知されているか?」

人を信用するには良い面、悪い面をよく知った上で判断をする
自分はこの指標として政策がどの程度知られているかを家族内会話、
いきつけの地域の人との会話等で判断

自民の方は消費税増税や世襲議員、公務員削減や国債、高速道路や定額給付金等
カスゴミで民主との比較で悪い面を強調するから認知率は高かった
対して民主党
公務員削減と高速道路無料くらい?
(独立行政法人も公務員削減の1つなので
漢字テストや政権批判、政権交代や故人献金・西松問題は政策と無関係なので考慮外
この件にはカスゴミが非常に強く絡むから、カスゴミにも責任があるけどなぁ

認知度が高いということは、ちゃんと説明している(良くも悪くも)ということ
認知度が低いということは一面しか見ていないということ(説明不足
この結果論としては認知努力をしたかどうかで自分は決めた

信じるものが結局のところ”人”なんだから
隠し事をたくさんしている人を信じられるか、ということ
仕事という業務上ならともかく、自分の上の人間で仕事関係はない
なのに、自分の人生に介入してくる人なんだから(税金等をはじめとする法規制
信頼してナンボでしょ、選挙って

 
余談だけど
この考え方を用いるなら、今の振り込め詐欺が多発しているのも納得できたりする
だって、表面的なことしか見ていない人が多いということだしね

という選挙が終わったから書けることでした
予想はつくかもしれないけど、どこに投票したかは秘密

でぁ~
*公職選挙法
ブログなど、インターネットで衆議院選のことをあげると公職選挙法違反の可能性あり
(厳密には法設定がされておらず、類推適用になる
 ⇒改正公職選挙法は民主党の審議拒否により延期、解散により立ち消え
  ⇒いわずもがな、2回の不正献金があったから

*増税
・自民党
 ⇒消費税UP(但し、景気動向により判断
・民主党
 ⇒消費税UP(4年後から論議開始
 ⇒控除廃止(配偶者控除、扶養控除廃止
 ⇒厚生年金補填の為の増税(今までの厚生年金徴収は廃止。所得の15%、所得税とは別
  ⇒現行は収入の7.5%、つまり労使折半廃止?
  ⇒厚生年金と共済年金も統合するから、公務員も例外なく増税
   ⇒事業主は実質減税(相対的に法人税の減税、
   ⇒これもまた4年後から

*年金
・自民党
 ⇒現状維持
・民主党
 ⇒4年後から本格始動(衆議院は4年制、解散なければ
 ⇒上記増税をここに当て込む

*外交
・自民党
 ⇒日米同盟重視
・民主党
 ⇒特亜中心
  ⇒東アジア共通通貨思想
   ⇒ユーロを目指しているようだけど、現状でユーロは問題多発している
    ⇒見てみぬふり、又は日本の資金を他の国に渡しやすくするため
     ⇒察しろ!

*公務員削減
・自民党
 ⇒給与削減(人事院から通達、決定済み
 ⇒退職者より就職者の数を少なくし、段階的に削減中
・民主党
 ⇒天下り廃止(但し、どこまでを天下りとするのか不明
 ⇒独立行政法人の削減
 ⇒国家公務員2割削減
~~~~~~~~~
2つの政党共に”不夜城”って意味わかる?
なんで行政は笑顔で首切ろうとするのに、自分達のことを削ろうとしないの?
~~~~~~~~~

*地方自治
二党共に大差なし

政権交代とか言う言葉はどうでもいいんだけど
その影で大増税が待っているのに注意
ま、ここにあることはカスゴミじゃ取り上げられもしないけどなぁ
詳しく知りたいときはググルといいよ

でぁ~

修正(30日 午前11時33分
増税の項目を修正
誕生日ってことで
ちょっと豪華なものを
「ふなぐち 菊水 薫香(くんこう)」

コレはおいしい
辛口好きにはたまらない
注いだグラスは気にしちゃ駄目だ!

でぁ~
* 祁答院マコト (夜が来る!)
* 君島ナナ (Piaキャロットへようこそ3)
* 香坂 ちより (胸キュン!はぁとふるCafe)
* 香坂 チカ (胸キュン!はぁとふるCafe)
* 周防院奏 (処女はお姉さまに恋してる)
* 築川宇佐美 (終ノ空)
* 日比野聖奈 (全国制服美少女グランプリ Find Love)
* 藤沢瑠璃 (らぶドル〜Lovely Idol〜)
* 楓恵 (ワールドツアーコンダクター〜世界夢紀行〜)
* 松田麗美 (ずっといっしょ)
* 綾瀬琴美 (ドキドキプリティリーグ LoveryStar)
* 水無月葵 (ドキドキプリティリーグ〜熱血乙女青春記〜)
* 桜岡 美春 (あると)
* 彩辺朱里 (おしえてRe:メイド)
* 柳生美冬 (レッスルエンジェルス サバイバー)
* 姫宮夕 (転生學園月光録)
* 坂本美緒 (ストライクウィッチーズ)
(ゲームヒロイン等誕生日データベース「http://2dim.feena.jp/」より

まぁ、自分も年をとったんだけどn
でぁ~
点数差だけみれば接戦なんだが
9回表2アウトまで4-10だったんだよね
ここからの怒涛の追い上げに泣いたz
あの連打は神がかってる

結果で言えば準優勝だけど、
新潟初の決勝で、あんなドラマのような追い上げ
胸を張って帰ってきてほしい

最後に
日本文理の方々、甲子園に行った方々、自分のようにテレビ観戦した方々
お疲れ様でした

さ、夏もこれで終わりだ
がんばろう

でぁ~

1 2 3 4 5