まぁ、日本は表現の自由を憲法で保障しているからよほどのことでない限り許容されるけどね
(cf…犯罪予告等
それにしてもまぁ、自己中な人のブログは見ていて気持ち悪い

天皇の1ヶ月ルール関係で例の官房長官が「03年から6回もあった」とか
この6回の内容に関して今調査中ではあるが、
・インドネシアの津波によるタイ王国上院議長との会見(05年
・習近平中華人民共和国副主席との会見(09年
(他は探し中な為に割愛

この件に関して民主儲が擁護していたりするけど、この理論って
公務員(含む天皇)は国民の奴隷
なのに、なぜか議員は奴隷に入っていないというわけわかめな理論
直接選挙制だから?
民意をまとめて集約するという意味で一番の奴隷のはずなんだが
(少なくとも、国に奉仕すべき点では同等であるのにこの差異は意味不明
公務員は自分が選んだんじゃないから?
なら公平な立場でものを言ったらどうかね
論理対抗するなら公務員試験の知識はないと話にならないが
それが出来ないから僻んでいるだけにしか見えない(と、煽ってみる
自民が勝手に設けた規定なんだから守らなくてもいい?
そう思ってやった結果がこれだよ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100208-OYT1T00827.htm
ご高齢なのに、年250回の会見、そして会見前は会見国の勉強もなされている
ここに国事行為が更に含まれるから、休暇はほとんどないと思われる
国民の象徴で日々精一杯、国の為に尽くしておられるのに”奴隷”だと?
頭湧いているんじゃね?と思う、かなり本気で
陛下だけではなく、休日返上あたりまえな国家公務員にも同じことが言える

儲は単に
”絶対に反撃をしない公務員に対して罵詈雑言吹っかけてストレス発散している”
という人が多くて困る
これはいわゆる悪質なクレーマーともいえる
同時に反撃の出来ない人を攻撃するいじめにもみえる
というと必ず言うのが「これは批判でいじめではない」
内容の伴っていない机上の空論で言うのは批判じゃなくて妄言なんだよ
それがわかっているならそもそもこんなことにはならないはずだけどねー
わかっていない自己厨の人が多いって事で

なんだかあまりにもカチンときたのでつらつらと書き連ねてみた
でぁ~

コメント